初めての窓のリフォーム時の注意点

信頼できる業者を選ぼう

傷ついたフローリングの補修方法

time 2021/05/21

傷ついたフローリングの補修方法

最近の住宅は和室よりも洋室が好まれます。和室には基本的に畳が使用されていますが、カラーコーディネートのやり難さや、掃除の手間などを考慮して選択しない方が増えています。畳には湿度をコントロールする機能化あり、高温多湿の日本の風土に合ったアイテムです。また、簡単に昼寝やごろ寝が出来るのも大きな利点ですが衛生面からも敬遠される方もいます。

洋室の床と言えばフローリングになります。フローリングの床の場合、畳に比べカラーリングの選択幅が多く自分のイメージする室内に仕上げ易いことが挙げられます。また、畳に比べ掃除も楽でダニやノミなどといった害虫の繁殖を抑えることが選ばれる大きな理由です。このフローリングの欠点を挙げると、傷が目立ち易いことと交換がしにくいことです。

交換工事は床を剥がすところから始まりますので、部屋の荷物をどかすなど大掛かりになります。そのため、フローリングの床に気になる傷が出来てしまった場合は、補修が一般的な方法になります。この補修は、床の傷が浅い場合には、自分でホームセンターなどで材料を購入すれば簡単に行うことが出来ます。その補修剤は、ワックスに色がつけてありクレヨンのような形をしているものです。

床の色と、同じか極めて近い色があれば塗るだけですし、若しくは自分でワックスを混ぜて色を作る方法もあります。但し、DIYの場合は目立たなくする程度ですしまた、深い傷の場合はパテで埋めるなどの工程が必要となりますので失敗したときのリスクも大きくなります。高いクオリティを求めるならば工務店などの専門の業者に依頼するのが良いでしょう。

down

コメントする