初めての窓のリフォーム時の注意点

信頼できる業者を選ぼう

収納を増やすリフォームとは

time 2020/12/24

収納を増やすリフォームとは

家の中をリフォームする際、新しく使いやすい部屋にするために収納を増やしたいという相談もよく聞きます。例えば平屋の木造建築で子供部屋があるのだが、その部屋に収納が足りなくて困っている。こうしたケースでは押し入れをクローゼットにしたり床下収納をとりいれるやり方があります。押し入れの奥行きを少し削ってクローゼットに変身させたり作り付けの棚に作り替えれば収納力もアップし部屋も多少大きくなるのです。

また床下収納を設置し部屋の広さを保ちつつ、収納力をアップさせるリフォームもあります。そして収納場所が足りないと最も多く聞かれるのが台所です。キッチンはどうしても物が増えるもの、鍋やフライパンなどの調理器具はもちろんたくさんの食材、最近では震災を予測して買い置きしておいたものや缶詰など、どこに保存しておけば良いか迷う話もよく聞かれます。こうした場合新しいシステムキッチンを導入し合理的な戸棚の活用もありますし、一ヶ所にまとめてしまえるスペース、いわゆるパントリーと呼ばれる食品庫があると便利です。

スペース的にはさほど広くなくても中に細かい物を置ける棚を付けるなど工夫をすればすっきりと片付けることが出来ます。この他にも家そのものが狭く収納がない、物がとても多い家庭の場合など、リフォームの工夫次第で収納は増やせるものです。階段下のスペースを納戸に変えたり、吊り戸棚をつけるなど。構造上の問題で出来ない事もありますが、収納を増やすリフォームは相談次第で可能なのです。

down

コメントする