初めての窓のリフォーム時の注意点

信頼できる業者を選ぼう

リフォームのメリットとデメリット

time 2020/12/15

リフォームのメリットとデメリット

新築を建てる場合と中古物件を買ってリフォームする場合では、それぞれにメリットがあります。リフォームの明確な定義はありませんが、一般的には、基礎や柱などの構造体を一部でも残す場合には、リフォーム扱いになります。リフォームのメリットとしては、元からある基礎や構造体を再利用して工事を行うことができるため、材料費や人件費のコストを削減することができます。また、解体工事が必要な部分だけで済むため、その分の費用を削減することが可能です。

新築とは異なり、工事の規模によっては住みながら施工することが可能なため、引越しや仮住まいにかかる費用がいらないメリットがあります。こだわりたい部分に費用配分を大きくかけることができるため、ライフスタイルに合わせることができます。デメリットとしては、現在あるものを有効活用するため、水回りの移動や電気設備の移動、階段の移動、窓の移動、構造上必要な壁や柱の撤去など、現在ある場所から別の場所に移動するなど間取り変更に近い工事を行う場合には、建築の制限が出てきたり、費用がかさむことになります。細かい解体や補修箇所が多くなることがあり、実際に工事を進めていく段階で工事箇所が増えることがあります。

また、新築に比べると耐久年数が短くなります。他にも、新築物件に比べると住宅ローンの借入額や借入期間、借入金利が振りになるケースがあり、新築時には受けられる優遇税制の適用外などがあります。

down

コメントする